プログラミングスクールはオンライン型かオフライン型(対面)かどっちがいいんだろう?

NO IMAGE

プログラミングってこれからすごく社会人にとって大切なスキルとなってくると思い、かなり興味を持っています。

なぜって?ものをつくることができるから!!

モノ創りにも興味があって自分が思ったサービスを自由に作れたら良くないですか(笑)

ということでちょっとプログラミングスクールについて調べてみました。

プログラミングスクールには、大きく二つのタイプがあり、「オンライン型」と「オフライン型」があります。

「オンライン型」の特徴は、時間と場所を選ばずに学習ができるということです。自分のペースに合わせて学習が可能ですので、忙しい人や通学するのが面倒な人に向いています。

「オフライン型」の特徴は、講師の先生と直接コミュニケーションをとりながら学習ができるということです。わからないことがあったらすぐその場で質問ができますし、同じ目的を持つクラスメートとの交流もできます。

それぞれにメリットとデメリットがあるけど、今はこんな状況なのでオンライン型が主流になっているみたいですね。今後もオンラインのスタイルが定着していくことでしょう。

やっぱり、オンラインだとモチベーションを保つには大変なようでモチベーションが下がらないようにそれぞれのスクールがさまざまな仕組みを考えて工夫しているようですね。

いろいろと調べてみると、やっぱり高額なのでどうにかして安く学ぶ方法がないかなーって思っていたらこんなサイトを見つけたのでぜひ参考にしてくださいねー。

9割の社会人が知らない!プログラミングスクールを安く学ぶ方法が書いてありました。

日記カテゴリの最新記事